顧問契約のご案内
「契約書の確認をしてほしい」「従業員とのトラブルを未然に防ぎたい」
企業活動の現場には、大小さまざまな法的課題が潜んでいます。
私たちは、会社経営に寄り添うパートナーとして、実務に役立つ具体的な解決策をご提案します。
顧問契約のメリット
Merits

顧問料の範囲内でご相談いただけます
以下のような簡単な法律相談であれば、顧問料の範囲内でご相談いただけます。
- 電話、メール、面談による法律相談
- 契約書や督促等の文書作成に関するご相談
- 事業経営や労働管理等のご相談など
顧問料について
Consulting Fees
これまであらゆる業種のお悩みを解決してきました。
プランに迷われている場合は、最適なプランのご提案も可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
企業法務コラム
リファラル採用と法的リスク|インセンティブ導入時の注意点とはNew!!
2025年11月7日
少子高齢化に伴う人材不足の中で、従来の求人広告や人材紹介サービスに加え、「リファラル採用(社員紹介制度)」を導入する企業が増えています。従業員の知人や友人を紹介してもらうことで、転職市場に出ていない人材を確保できる点が大 […]
偽装請負とは? 判断基準と企業が取るべき対策
2025年10月31日
業務を外部の業者に委託する際に、注意しなければならないのが「偽装請負」です。形式上は請負契約(業務委託契約)でも、実態が労働者派遣や労働者供給になっている場合、法律違反になるおそれがあります。本コラムでは、偽装請負の具体 […]
キャンセル料をめぐるトラブルについて、事前対策とキャンセル料の考え方を解説!(宿泊業を参考に)
2025年10月28日
ホテルや旅館などの宿泊事業では、予約キャンセルに伴う損害を補填するためにキャンセル料を設定することがあります。しかし、キャンセル料の金額が高すぎたり、契約条項や説明が不十分であった場合、顧客とのトラブルや法的リスクに発展 […]