顧問契約

顧問契約のご案内

「契約書の確認をしてほしい」「従業員とのトラブルを未然に防ぎたい」

企業活動の現場には、大小さまざまな法的課題が潜んでいます。

私たちは、会社経営に寄り添うパートナーとして、実務に役立つ具体的な解決策をご提案します。

顧問契約のメリット

Merits

実情に応じたアドバイス

法律顧問として会社の事業内容や営業方針を継続的に把握できるため、一般論ではなく会社の実情に応じて、正確かつ迅速にアドバイスいたします。

即レス、即解決

会社経営の場面ではいつでもスピード勝負です。即日対応、即日検討、即日判断でスピード解決をともに目指します。

費用は安心の月額固定制

定期的に弁護士によるコンプライアンスチェックを行うことで、長期的にはコストを抑えることにつながります。

顧問割引制度

顧問契約を結んでいる場合、事件の着手金・成功報酬より適宜割引いたします。

顧問料の範囲内でご相談いただけます

以下のような簡単な法律相談であれば、顧問料の範囲内でご相談いただけます。

  • 電話、メール、面談による法律相談
  • 契約書や督促等の文書作成に関するご相談
  • 事業経営や労働管理等のご相談など

★EAP制度のご案内

顧問契約を締結することで、御社の従業員様のご相談も無料で対応いたします。

気軽にできる法律相談として大変好評いただいております。

現状、顧問弁護士が必要でない事業者様も福利厚生の一環として、ご検討ください。

顧問料について

Consulting Fees

これまであらゆる業種のお悩みを解決してきました。

プランに迷われている場合は、最適なプランのご提案も可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

企業法務コラム

労働者
大手法律事務所の弁護士は「労働者」か? ― 西村あさひ法律事務所事件New!!

「『弁護士も労働者?』――そう聞くと意外に思う方もいるかもしれません。勤務弁護士が労働契約法の保護を受けられるのかが争われた裁判で、東京地裁は『労働者には当たらない』と判断しました(東京地方裁判所令和7年2月13日判決) […]

美容師
美容師に課される「競業避止義務」とは?―GREANNESS事件判決から学ぶポイント

退職後、同業他社で働くことを制限する「競業避止義務」。企業の利益を守るために設けられる一方で、従業員の職業選択の自由とのバランスが問題になります。最近の美容師をめぐる裁判例では、この義務の有効性や損害額の認定が争われまし […]

リファラル
リファラル採用と法的リスク|インセンティブ導入時の注意点とは

少子高齢化に伴う人材不足の中で、従来の求人広告や人材紹介サービスに加え、「リファラル採用(社員紹介制度)」を導入する企業が増えています。従業員の知人や友人を紹介してもらうことで、転職市場に出ていない人材を確保できる点が大 […]

横浜

LINEでお問い合わせ

※スマートフォンでご覧の方はボタンをタップして友だち追加できます。

お電話でのご予約・お問い合わせ

045-548-6197

営業時間:平日9:30~17:00