企業法務
保育園・幼稚園でのカスハラ被害への対応と事前対策新着!!
2025年9月7日
保育園や幼稚園といった乳幼児を取り扱う現場では、意外にもカスハラ(客による嫌がらせ)が発生するケースがあります。特に、いわゆる「モンスターペアレント」と呼ばれる悪質な保護者からの被害は深刻です。ここでは、カスハラが発生し […]
有期雇用社員が無期雇用に!「無期転換ルール」について詳しく解説!
2025年6月20日
「無期転換ルール」により有期雇用社員は無期雇用になります。このルールにより有期雇用から無期雇用に転換する場面では「雇止め」をめぐり大きなトラブルに発展しがちです。このコラムでは「無期転換ルール」の基本的な部分を解説します […]
【会社側】従業員を解雇するとどうなる?解雇するリスクと弁護士の役割をご紹介
2025年5月26日
「実質従業員を解雇することはできない」と聞くことがあると思います。このコラムでは、実際に従業員を解雇するにはどのようなリスクがあるのか、従業員を解雇する場合の弁護士の役割について解説します。 1. 解雇前に弁護士へ相談す […]
振替休日とは?制度のポイントと企業が注意すべき点
2025年4月17日
最近では、働き方の柔軟性が求められる中で、「振替休日」の制度を導入・活用する企業が増えています。振替休日は、企業の労務管理やコストコントロールに有効ですが、適切な運用を怠ると法令違反となるおそれもあります。 本記事では、 […]
民法改正による時効の変更点を整理(時効の中断方法もご紹介)
2024年1月2日
時効制度を含めた民法改正は2020年(令和2年)4月1日から施行されました。特に債権回収にあたって消滅時効には注意が必要ですので、改正後の制度を改めてご紹介します。